2012年 11月 15日
皆様、年末に向けての仕事の調整に 日々、奔走せれている事と存じます 年末…と言えばこの時期から そろそろ忘年会の予定を組まないと 希望の日にちが抑えられなくなります おまつり本舗では 毎年12月の第2土曜日は貸切にて 日本酒好きのお客様との 恒例の大望年会を開催 今年は12月8日です この宴は・・・参加費6000円で 各自4合瓶1本以上持ち込みが原則にて 19時半スタート おまつり本舗からも こんな時では無いと出せないような 秘蔵のお酒をバンバン協賛致しますので 30人集まれば30種類以上の 極上の日本酒が楽しめる 酒徒垂涎のイベントです そして、このイベントの為に 参加者に召し上がって頂く魚を私は 今月後半の3連休に八丈島まで釣りに行きます 今回のメインは天然モノだけが持つ シットリとした奥深しさの旨味タップリの ![]() 巨大な天然カンパチ♪ そして、しゃぶしゃぶ♪にて最高に美味しい 高級魚オナガダイ♪ 八丈島沖の水温によっては、アオダイや ヒメダイも釣れると思いますが 今回のメインターゲットは この2種類の高級魚です 参加ご希望の方は omatsurihonpo @ gmail.com まで 人数とお名前をご連絡下さいませ もう少しで定員数に達しますので 今週いっぱいぐらいが締め切りとなります 12月8日の貸切イベントに参加出来ない方々には 11月26日から12月7日までの間は 八丈島の幸・黒潮祭りを開催致しておりますので ![]() この期間に忘年会をお申し込みになれば 釣りモノの天然カンパチを始め、その他の 普段口に出来ないコラーゲンたっぷりな数々の高級魚を 格安にて楽しむ事が可能です。 特に11月26~28日にご予約の方々は 釣りたてで生き締めしてきた極上のムロアジを お刺身で堪能出来る事と思います。 これ、本当~に美味しいんですよ♪ ・・・って事で、おまつり本舗では ただ今忘年会のご予約を絶賛受付中~ (^O^)/ 美味しいお魚が食べたくなった ぜひ、03-3492-5887 おまつり本舗へ御予約のお電話を ちなみに本日はカワハギにクロムツ 太刀魚、イシモチ、クロダイ、 ワラサにツブ貝などなどが御座います 日本酒も莫大な量と数が入荷しておりまして つい先日、常連さんが封切致しました 屋守・・・ヤモリでは有りません (^_^;) 手取川の新作・・純米吟醸生原酒 菊姫の先一杯、獺祭の47%純米大吟醸 などなどがオススメ! 現在ストックだけでも数えたら 150升以上ありました (^◇^) でも、この量が12月半ばまでに ほとんど呑み尽くされてしまうのが おまつり本舗の恐ろしいところです 繁忙期に入りましたので おまつり本舗は日曜日も営業中です お子さんも魚が大好きだけど 平日はパパママ仕事で遅くなるので 一緒には食べれないよねぇ~(ToT) ・・・と諦めていた方々♪ この時期なら大丈夫です! 小さいお子さんやお爺ちゃんお婆ちゃん等 年配者が同伴するのだけれど・・・・と言った具合に ご連絡を頂ければ 土曜、日曜の通常営業19時からを 17時からに繰り上げることも可能です 脂が乗って益々美味しくなるカツオや 水温が下がって身が締まってくる来る 寒ブリにハタハタなど ご予約が有ればいか様にも対応出来ます 奥の個室は28名様まで収容可能 店内貸切は60名様着席にて ゆったりご利用できます おまつり本舗・創業22年の営業記録から推察するに 今年の一番の宴会ピーク日は ズバリ 12月14日そして21日です 大箱をお探しのお友達には おまつり本舗なら入るかも? ・・・と教えて頂ければ有りがたいですね ////////////////// ///////////////// 空席状況や、お問い合わせは omatsurihonpo @ gmail.com まで (@の前後のスペースを消去して下さい) //////////////// 日々の状況は twitterで @omatsurihonnpo を見てくださいませ //////////////// ・・・・って事で、重要なお知らせは2点 12月8日開催の大望年会の参加申し込み もうすぐ定数に達します。 まだ申し込んで無い方お早めにぃ~ (^O^)/ そして、一般忘年会もドシドシ受付中ですので 宜しくお願い致しまぁ~す! ・・・と♪ /////////////// プレゼント企画やイベントなど ヒントはtwitterなどでもつぶやきますが 大事なお知らせはメルマガ登録者様に 優先的に告知するようにしております♪ メルマガ登録は こちら をクリック 10年以上毎週書き続けている おまつり本舗のメルマガは 総発行部数も今週分にて150万件を超えました 少人数のグルメイベントは ご来店の方に ワンチャンス!の勝機あり!ですよね (*^^)v 西五反田1-29-3は ここですよ~ん (^o^)/ ▲
by omatsurihonpo
| 2012-11-15 17:03
| メルマガミラー
2011年 03月 16日
それにしても自然に対して 人間はなんて無力なんだと痛感しました。 世界でもっとも津波の 恐ろしさを知っている三陸沖の人々。 だが、想定をはるかに超える 地震と津波が襲ったら、 いとも簡単に町が飲み込まれ、 家族や友人が一瞬でバラバラになる。 「チリ大地震」の教訓を活かし、 釜石港沖にはすごい防波堤があった。 高さ10メートル「世界一深い防波堤」 つまり「世界一の防波堤」として 昨年3月に完成し、9月に ギネス認定証書を受けたばかりの 2400メートル以上に渡る 津波対策の防潮堤 地元は 「これからこの防波堤を世界にPRし 観光資源にもする」と意気込んでいた 矢先のできごとだったでしょう。 総工費1200億円と30年の歳月をかけた 世界一の防波堤すらも一瞬で 飲み込んでしまう津波とは いったい何なのだと思った。 しかし、コレがあったから 被害はアレで済んだ!ともいえる 被災した皆様には 哀悼の意を陳べさせて戴きます 今回の震災を踏まえて結論は、 災害時には すべてを放り投げて 真剣に逃げろ!と。 ソレが今回の教訓 そして今、言いたいのは テレビの報道や Twitterの情報だけに 踊らされている東京の方々! …知ってますか? 東北人は辛抱強いのが取り柄です。 人を思いやる心も強いのです 避難所でみな助け合っています 欧米が賞賛した日本人・・とは 律儀にタクシーや電車の列に 並んでいる首都圏の人ではなく、 家族の行方が分からずも、 冷静な避難行動をしている 災害に見舞われた 現地の方々の事です 青森の友人に 安否確認のメールをしたところ 『わんどは、大丈夫だはんで おめんども、頑張りへ』・・・と 言い返されました 直接の被災地ではない我々は もっと落ち着いて、 日常通りの経済活動をしましょう 買い占めたカップ麺を一人で 食べてないで愛する家族と 食事に出かけましょう そしてTVの報道で垂れ流しされている 東京電力や福島原発のことを あーだ!こーだ!言う方 これ読んでも、尚、 東電が悪いといえますか? 東電が引き起こした事故では無いのです http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1689991019&owner_id=24641205&org_id=1580834157 彼らは天災にて生じた 原発事故による放射能の拡散を必至で くい止めようとしています 今は企業を叩いてる場合じゃありません。 みんなで応援しましょう 本日、16時半には天皇陛下も 励ましの言葉を TVで伝えておりました ・・・が 『緊急時には、 このメッセージを中断し 報道を優先してください!』・・と TV局に仰っていたようです 地震発生時に宮内庁は 陛下には京都御所への避難を オススメ致しましたが 国民の皆と一緒に、 この未曾有の危機に立ち向かいたいと思います! ・・と仰って 未だに皇居内にいらっしゃいます 今回の地震の復興は 長期間にわたると予想されます。 我々、直接な被害を免れた 首都圏にすむ人々に出来ることは まず、節電、募金そして経済活動です 今、行動を自粛して家で嘆いていても 現地の人々にとってはメリットは 何もありません。 それよりも、 今後長期的に復興する為に必要なのは、 巨額のお金です。国家予算としては 15兆円という膨大な金額が必要という 試算を新聞記事で目にしました。 それらは、 政府の予算や民間の募金などから、 出されることになると思いますが、 今景気が悪くなってしまったら、 それらの費用が出せなくなります。 今、活動できる人が活動しなければ、 景気が悪化するばかりです。 肉親や友人が被害に遭われて そんな気分になれない方がいるのも 当然の事と思います。 でも、何の支障もなく、 日々普通の暮らしている方が多いのも事実。 計画停電や交通の不便はありますが、 家に閉じこもっている必要は無いのでは ないでしょうか? 来週の20日(日曜日)は おまつり本舗 21周年記念祝賀会でした こんな時に、開催はどうか?・・・と 色々考えましたが、こんな時だから 祝賀会!・・と言う名目は下げて おまつり本舗にご縁があった方々との 無事を確認しあい、 今後の日本を創り上げてゆく 我々の底力を再確認しよう♪ ・・と 予定通り開催致します 仙台にて被災をした釣り仲間や 遠く中国にいる常連のお客様は 交通事情や諸問題で参加できませんが 都内近郊にいらっしゃる方々 参加できる方は、お申し込みを お待ちいたしております 03-3492-5887 おまつり本舗 詳しくは 過去ブログをご覧下さいませ また、3/30に予定しております 福島県の銘酒 鶴之江の 蔵元を囲む会は お蔵さんの震災の被害が軽微である ・・・との情報で予定通り開催いたします お申し込みも上記電話番号まで 今のところ、圧倒的に女性の参加者が 多いようです。 華やかな会になるでしょう 非常時ですが、南北に長い 日本の国土の利点にて 市場には野菜も魚も潤沢にあります おまつり本舗も、今夜は 寒くなりそうですので お通しには イカ大根を ご用意しております こんな時だから、いつも行っている 馴染みの居酒屋さんとか食堂とか ぜひ、行ってみてください 親父さんも、貴方の顔を見て ホッと安心すると思います 災害の対処は専門家に任せ 我々が今することは その専門家や救援隊の 活動を助けるべく 経済活動で日本を立て直す事です 大地震翌日の 伯陽長の蔵元を囲む会に 参加してくださった方々 有り難うございました 次回また、ガッツリと呑みましょう ▲
by omatsurihonpo
| 2011-03-16 18:08
| メルマガミラー
2009年 12月 25日
NHK全国放送「小さな旅」 NHKの全国放送 “小さな旅”の収録が、 秋田県の(株)齋彌酒造店のある、 石脇地域を中心にあり、 酒造りの様子が撮影されました。 放送予定日: 平成21年12月27日(日) 午前8時~8時25分 日曜ですが出勤途中のお方は 携帯のワンセグで観て下さいね~♪ この放送をご覧になって そこで作られているお酒を 飲んでみたいぃ~!・・と思った方 ・・・・ ↓ ・・・・ ================ 年内、最後の日曜日 同日 12/27 19時~ 秋田県の銘酒 雪の茅舎の醸造元 (株)齋彌酒造店の 斉藤社長さんをお招き致しまして 今年最後の・・『蔵元を囲む会』を開催いたします ![]() 昨日、齋藤社長様と 連絡を取り合いまして なんと、あの 今年の春先にダントツ人気でした 純米吟醸の生酒のピンクラベルが 出荷体制に入ったそうで 早速、本日届きます♪ そして、 あの・・・激旨の愛山も・・・ (*^^)v 正式な参加申し込みは まだ女性陣だけしか 戴いておりませんが もしかして、 今回は 『女子呑み』 ? ^^; 19:00あたりから 少人数でマッタリと 開催する予定ですので 突如、参加したくなった方は お店までお電話下さいませ ・・・が明日の時点で 定数に達している場合は 参加を見送って頂く場合も御座います 現時点で、都合が付きそうなお方 下記までお申し込み下さいませぇ~ 返信にて 申し込み確認とさせて頂きます 前回、大好評でした 『いぶりがっこ』 も 御用意致しますよん (*^^)v 釣りたてのお魚を食べて、 旨い地酒も楽しみたいなら ↓ こちら♪ ![]() 五反田・おまつり本舗 ね♪ 12名~30名様までの御宴会は 奥のパーティールームをご利用下さいませ 御宴会のお申し込み!・・・その他、お問い合わせ等も omatsuriアットマーク104.net 迄 ♪ ↑ アットマークを @ に変えて下さいね ・・・他 各種イベント に参加申し込みの方は オフィシャルサイトのスケジュール欄をご確認の上 『●●の会・参加希望』と書いて・・・ お名前と人数をご連絡お願いいたします ▲
by omatsurihonpo
| 2009-12-25 14:36
| メルマガミラー
2009年 02月 03日
メルマガより抜粋 (^_^;) ============================= 先週のイベントレポートと ≪本日のお薦めメニュー≫ ============================= 先日またまた登場~♪・・・の 鳥取の銘酒 伯陽長 の 江原社長さん (^o^)丿 http://omatsuriho.exblog.jp/d2009-01-28 いやぁ~♪ 呑みましたねぇ~ (^_^;) ↑ クリック♪ 伯陽長!! 今年も絶好調ですぅ~♪ ・・・って事で 3/11(水曜日)19:30より 2009年度、第二回 蔵元を囲む会開催決定~♪ ゲストは勿論 伯陽長の江原社長さん (*^^)v 待望♪・・・の しぼりたて吟醸生原酒! 現在まだ、絞り終わっておりませんが この頃なら呑む事が出来るらしいです 今回は とてつもないラインナップで 皆様を迎撃致しますよぉ~ (^o^)丿 参加費は7000円 会場は おまつり本舗 秘密の個室にて!! 参加ご希望の方は ↓↓ 一番下のアドレスに 携帯電話からメールを お願いいたします 折り返し受付完了の 返信メールが行けば 登録完了です (*^^)v さて、 本日のオススメは、 日本酒好きには圧倒的人気の うな肝豆腐♪ 新鮮なうなぎの生肝をさっと湯がいて お豆腐を一緒に召し上がって頂きます アノ苦さが大人の味!! ![]() 疲れ切ったサラリーマンやOLさんには 翌日 \(◎o◎)/!・・・と 驚きの効果が出てきます♪ 今日明日分は たっぷり御座いますので 是非、お試しを~ (^O^)/ お刺身用には 新鮮な生イワシや 釣りモノの極上のサバ(しゃぶしゃぶもOK) 天然真鯛やメダイに マダコや太刀魚に ![]() 季節のハシリ!! ホタルイカなどなど・・・ 酒蒸しで美味しい ホタテの稚貝に生牡蠣の茹でポン ![]() バターソテーや サッと茹でてポン酢で 召し上がっていただく 極上の真鱈の白子も入荷しております (*^^)v ===================== 2月の日本酒の新入荷情報!と致しましては 明日の夕方、秋田の美酒 一白水成の亀の尾バージョンが入荷します 山口県の 貴の特別純米無濾過生原酒の直汲や 宮城県の 浦霞の地元限定品のしぼりたて生酒や 富山県の萬寿泉のしぼりたても同日入荷で かなぁ~り美味しいですよん (*^^)v この辺 ↑ は、この時期 いつもメニューに 載らないうちに完売しちゃうアイテムですね そしてそして、 \(◎o◎)/! アノ青森の人気酒 『田酒』の県内限定販売にて超レアもの 地元ブランド 『外が濱』のにごり酒も届きます! ![]() 以前、 蔵元の西田社長ともお話しましたが 実は、このお酒は 『田酒・特別純米』の 搾ったままの生原酒のにごりバージョンでして 年に一回だけの発売!12本だけ確保できました このお酒は 3月14日に開催する おまつり本舗 19周年記念祝賀会の目玉酒!・・として、 無理を聞いていただき 大量納入にこぎつけた、 とてもとても 入手困難なお酒でもあります ・・・・・が なにせ、私もまだ 味見をしていませんので 明日の夕方入荷後、 一晩置いて にごりを安定させ 木曜日に一本だけ開封して 味見してみたいと思います 木曜日に来れそうな方はラッキーですね(*^^)v ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 11時ラストオーダーですが、しっかりと 12時迄営業しておりますので、どうぞお気軽においで下さい。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 本日も、たっぷりと 美味しいお魚ご用意いたして 皆様のご来店をお待ちいたしておりま~す!! ===================== お願い <(_ _)> ===================== このところ、金曜日は毎週 目一杯の満席!!が 続いております(金曜日だけ・・・ね) フリーでは入店できないケースも御座いますので 人数がまとまっておりましたら 出来ましたらメールにて 事前に御予約の方が良いかとぉ~ (^_^;) ===================== 美味しいモノにありつく為には http://opo3.hp.infoseek.co.jp/ スケジュール欄をチェックね! 新年会や各種ご宴会も承ります~(^O^)/ /////////////////////////////////// ※ blog も随時更新してますので http://omatsuriho.exblog.jp/ 時々覗いてみてね! (^_^;) ===================== 2/8(日曜日) 東京湾アジ釣り♪同行者募集♪ のんびりと午後から 今が旬の極上のアジを釣りに 品川から京浜急行で 新安浦まで出かける予定です カッパも長靴も道具も 船宿で 全部貸してくれますので 手ぶらでもOK! 釣れるアジは 30センチから40センチの 脂の乗った極太のアジ♪ 昨年、二度も一緒に八丈島に同行した 釣り仲間と・・・現在メンバーは3名です お気楽半日釣り♪・・に興味のある方 連絡を下さいなぁ~ (^o^)丿 ///////////////////// 2009年度 第一回目の蔵元を囲む会は 2/11(祝日)開催! 静岡の銘酒 臥龍梅(がりゅうばい)さんです!! ![]() たまには遠方のお方や 軽めで柔らかな味の日本酒が好きな、 主婦層のお方にも参加して頂こう♪と 開催時間も16時から・・・と致しました 詳細は、blogにて ↓ http://omatsuriho.exblog.jp/d2009-01-11 締め切りは、明後日 2/5(木曜日) 参加できそうなお方は メールにて御申し込みを (^o^)丿 定数に達し次第 締め切りとさせていただきます (●^o^●) ///////////////////// いつも、 最後まで読んで下さり 有難う御座います! あなたに、良き事が どどどぉ~・・・と 雪崩のごとく起きますよーに♪ では、また来週~ (^o^)丿 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・と、実は10年前から毎週配信している おまつり本舗・メルマガの 2009年2月号最新作から 主にイベント部分のみ抜粋し加筆修正致しました (^_^;) 面白そうなので リアルタイムで情報配信をGETしてみたい♪ ・・・と思った方は http://www.melma.com/backnumber_12656/ こちらからご登録をどうぞぉ~ (^O^)/ 釣りたてのお魚を食べて、 旨い地酒も楽しみたいなら ↓ こちら♪ ![]() 五反田・おまつり本舗 ね♪ 釣りたてのお魚を食べたい方 2/11開催の 蔵元を囲む会のイベントに ↑ クリック 参加申し込みの方は omatsuriアットマーク104.net 迄ご予約を~ ↑ アットマークを @ に変えて下さいね QRコードも blog画面右側に作りましたので 携帯で確認してみてくださいなぁ~ (*^^)v ▲
by omatsurihonpo
| 2009-02-03 19:42
| メルマガミラー
2006年 12月 18日
いずれも高級魚♪として名高い 2キロオーバーのヒメダイやシマアジ そしてアオダイがドッサリに 活き〆のサバやムロアジが75リットルクーラーに満載 ![]() 釣り仲間のⅠ田コマセ名人が伊豆半島の下田沖に浮かぶ 絶海の孤島 銭州 にて仕留めてきました 銭州の説明はここクリックね (p_-) 本命は、これも高級魚!の最たる真紅のオナガ(ハマダイ)でしたが 状況思わしくなく、シマアジ五目に変更!! コレがラッキーだったようで、 久々の爆釣ぉ~!!!! ![]() 何々?(p_-)・・・・と興味津々で覗き込む 黒い帽子のお方は パリコレのモデルで映画俳優の平山裕介さん!! http://www.aoki-ookami.com/ ↑ 2007年春公開(反町隆)主演の角川映画『蒼き狼』の準主役 お隣の白いTシャツのお方は (つい最近、ある事で話題になった)日産の御曹司 腕組んで黒い服のお方は4輪のトップレーサーの 中野信治さん http://www.c-shinji.com/main.html ↑ ルマン24時間レースなどで有名ですね! そして天使の歌声を持つガザルバンドの歌姫さん! http://www.naruse-yoga.com/hs.html ![]() ひとつ、ひとつ手に取り 魚の名前やアジの特徴や美味しい食べ方を説明しました このあと、当日、釣りたての プリップリの特大サバやムロアジのお刺身に舌鼓 ![]() ヨガの成瀬氏と http://www.naruse-yoga.com/ 某世界的清涼飲料メーカーの役員さん そして、フリースを大ブレイクさせた会社の役員さん ![]() グルメで名高いあのお方からも 親指たてて大絶賛されましたぁ~♪ お忙しいお方なのに 『名物のサバのしゃぶしゃぶをどうしても食べたい!』との一言で 大急ぎで特大の2尾を解体! ![]() ポン酢にモミジおろしタップリで味わっていただいたところ さすがに役者さんたち! リアクションが凄い! スタンディングオベーションで褒められたのは 私も初めてです (*^_^*) ![]() 大盛り上がりで楽しんだ宴! 楽しかったですぅ~ お魚食べたいなら ↓ こちらですよぉ~ (^^ゞ 五反田・おまつり本舗 ▲
by omatsurihonpo
| 2006-12-18 17:34
| メルマガミラー
2006年 11月 29日
![]() ![]() 本日メルマガ配信いたしましたぁ (^O^)/ メインは、 12/9開催の 『酒徒たちの大忘年会』参加者募集ぅ~!!! → ここ、クリック!! 日本酒好きと釣り仲間が 各自お酒持込で楽しむ恒例の会です! そして 12/16開催 『伯陽長・大吟醸斗瓶囲いを楽しむ垂直の会』 → ここ、クリック!! 『垂直の会』とは? ビンテージから最新バージョンまで 同一蔵の最高級酒!の 年代別の大吟醸の斗瓶囲いを集め、 美味い酒に目が無い方々が楽しむ贅沢なお酒の会です こちらは極少人数でマッタリと楽しみます 関係各位様! 日程の調整宜しくお願いいたしますぅ~ (^^ゞ ▲
by omatsurihonpo
| 2006-11-29 16:49
| メルマガミラー
2006年 06月 30日
伊豆半島の最南端石廊崎を出発し、
大島、利島、新島、式根島、神津島を眺めながら南下すること約75キロ。 銭州遠征船なら下田から約3時間、太平洋のまっただ中に ちょこんと顔を出す黒潮に洗われる絶海の孤島が銭洲です。 ![]() 一番高いところで海面から11メートル! 海が時化れば、全体が波に洗われる、超一級の磯場として有名! 銭洲の名前の由来は、漁師が行けば銭になると言われ 命がけで漁に行ったことからついた名前だそうです。 また、銭洲は東京都神津島村に属し 国際法上の島であることは確かなのですが この環境では定住は無理ですね! (^_^;) ///////////////////////////////////////////////////////////// ・・・で、我らが遠征仲間のI田さんが、 この時期、果敢にもゼニスに挑戦!! http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/kaikyozu/1to3ken.asp?n=3 現在の黒潮の動きです ↑ 実はI田さんはイサキ、メジナ狙いではなく 大型カンパチをメインターゲットとして今回銭洲に遠征してきました! ところがご覧のごとく、黒潮が直撃!も、潮止まりの時間帯か? いかんせん潮がたるんで釣りにならない状況!! (>_<) コレではシマアジはおろか青物が釣れる筈ありません。 外道の大型真鯛もしかりです (^_^;) 名人でも手も足も出ない状況ですね! ![]() ご覧のような釣果!! 本人曰く、大苦戦(>_<)・・・ダメでしたー と、言ってましたが、お店に居た、お客様!! 『これでダメなんすか?なんでぇ?(・・?』と、不思議がり!!・・・ 確かに普通の人の感覚では大漁だと思います。 ところが、釣り場は、なんせ 『聖地・銭洲』 釣り師も志高く 全ては外道なのです。(^_^;) ・・・わかりますかねぇ~!!! 銭洲ってどこ? と思った人は ↓ こちら ![]() 大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、 八丈島、青ヶ島・・・とりあえず、この伊豆諸島海域が 『おま釣り倶楽部』のスペシャルチーム 『TEAM・モヒカン』のメインフィールドとなる! 伊豆諸島について詳しく知りたい方はこちら ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E8%AB%B8%E5%B3%B6 かつて下田の遠征船で2時間半以上かけて良く釣行した 銭州(ゼニス)を中心とするネープルス環礁及び、 神津島島の比較的近くに位置する恩馳(オンバセ)郡礁、そして ![]() 下田から3時間半以上船に揺られて気合を入れて行った 御蔵島の南西15キロ海上に海面から75メートル! 孤高にそびえ立つイナンバ(藺灘波島) (黒潮が直接ぶつかる夏から秋は巨大回遊魚の宝庫!) 又、この海域はI田コマセ名人のメインフィールドでもあり しばしば、大型マダイやシマアジをGETしてきている! しかし、元から根魚師の私は キハダマグロの30キロやヒラマサの30キロなんかには 目もくれず、ひたすら巨大モロコとモンスターカンパチがターゲット! 時期が上手く合えば80キロオーバーのイシナギやカンナギも 狙ってみたいモノであるが、そうそう上手くいかないから面白い (^_^;) http://hachijo.gr.jp/0100c.html 東京都心より290キロ南の沖合い!↑ ここが 来週末に、私がモンスターと戦い行く『八丈島』です! ![]() 基本的には、モンスターとのガチンコ勝負を仕掛けますが、今回のメンバーに 遠征釣り初参加のお方もいらっしゃるので、まずは楽しく!が第一に!! 昨年の遠征釣果は↓ こちら http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=118305&m=0 ![]() ↑ アノ興奮を再び!! と頑張ってきま~す!! http://www6.ocn.ne.jp/~asagiku/tyouka/tyouka.htm 八丈島は今 ↑ こんな感じ! 今年の八丈島遠征は7月の8、9、10に決定~!! 行けそうな方ご連絡くださいませ! 7/15(土曜日)19:30より 『みんなで釣った八丈の幸を旨い酒で楽しむ会』を 開催いたします。 詳細はスケジュール欄にて ↓ http://02.members.goo.ne.jp/~member/calendar.cgi?omatsurihonpo@goo:1152950253:3:0 現在8名参加確定!! ご予約お待ちいたしております! ============================================= 遠征にてお休みが発生する7月の予定表や 七夕一日限定のお得な情報はこちら ↓ http://opo3.hp.infoseek.co.jp/ チェックしてみてくださいね!! ============================================== ▲
by omatsurihonpo
| 2006-06-30 16:57
| メルマガミラー
2006年 06月 07日
blog も20MBから1GBに容量UPしたので
久々にメルマガの要所だけをUP ヽ(^o^)丿 ↓ここから ///////////////////////////////////////////////////////////////// 鮮度が一番 今週の地酒祭りと釣行ミニレポート vol.301 総発行部数 55924部 長期予報では関東地方 土日は雨模様でしたが、いい感じで晴れてくれましたね 突然思い立って、昨日の日曜日!! 久々にアコウを狙いに行って来ましたぁ~!! レポは後半に (^_-)-☆ ///////////////////////////////////////////////////////////// 現在の海の様子 ↓ (p_-) いよいよ安定した梅雨の海 http://www.imocwx.com/rsmwv/wvm_mjp.htm 暫くは大丈夫ですね!! 台風情報!! ↓ 現在は発生しておりません http://www.imocwx.com/typ.htm ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ お楽しみ『今週の地酒祭り』は、 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● なんと、なんと アノ佐賀県の銘酒『東 一』が登場!!! 超人気の純米酒を780円にて大奉仕!! ↓ 左から3番目! ![]() これは困った!!つまみがいらないじゃん (~_~;) ======================== 6月のラインナップも旨い酒が目白押し!! 雪中梅・本醸造 越乃寒梅・無垢(特別純米) くどき上手・純米大吟醸・出羽燦々33 〃 ・亀仙人 上喜元・特別純米・夢錦 越乃景虎・にごり酒 ← すでに残り少々 若乃井・特別本醸造 えびす寿・本醸造 惣花・純米吟醸酒 樽平・純米大吟醸「雪むかえ」 ← 完売しました~!! 駿州中屋・純米酒 天法・しぼりたて生原酒 緑川・純米酒 醸し人九平次・純米吟醸『件の山田』 ← すでに4升完売 もちろん店主の隠し酒も面白いですよぉ~!!!! (^O^)/ わはは こうご期待!!! ================================== 釣行レポ!と ≪本日のお薦めメニュー≫ ================================== 八丈島遠征の為、新調したワンピースロッドの 調子を見るため、6/4日! 出船は三崎の常宿いわき丸さんに竿おろしに釣行! 予報が悪かったので、いつも満席なはずの日曜日なのに この日の同乗者は2名の超ベテランのみ! 『やったぁ~!! ヽ(^o^)丿割り当てありそう!!』と 大船長に言ったら 『あんたさんもベテランのうちに入るのと違ゃうの?』と 突っ込まれ4人で爆笑!! ポイントは沖の瀬でも西側のどちらかと言うと 城ヶ島沖水深420メートルから500メートル ![]() 後半は潮が早く複雑になったので、それ以上に かなり糸が出ましたね!!^^; 最初の一投目から仕掛け着底後すぐにアタリ!! 実釣初のおニューロッドなので、曲がりや引き込みが どうなるか?とてもドキドキでしたが、300号のおもり! と、かなりスペックよりは高負荷ながらいい感じにしなり、 竿先も綺麗に海面に吸い込まれるような弧を描きゴキゲン!! ![]() 確かなアコウのアタリに 操船する大船長に向かってガッツポーズ! (^^♪ しかし、・・・ 巻き上げ途中水深250メートル付近にて強烈な引き込み!!(?_?)?? 船長と顔を見合わせ『何だろね?これ????』と 『鮫じゃなかっぺぇ~よおぅ!!巻いてみんな』って事で そのままドラグ締め込み巻上げスピードUPしながら続行! 出た出たぁ~!!!! 犯人はコイツ!! ![]() 1.5キロクラスのシマガツオ!!しかも3尾 (>_<) どうりで元気なはずですわぁ~!! 仕掛けの一番下の針と2番目に付いていたはず?の アコウは、こいつらの強烈な暴れっぷりにて 外れた可能性が大!! ショックぅ~!!! (゜o゜) コイツが数出るようになればアコウ釣りも終盤!! 対策として、水中ランプを外し、タコベイトも グリーンからオレンジに変更!! その後、全くアタリ無くチョッと横になったら スッパイものがこみ上げてきた (>_<) そういえば、土曜の深夜、3時までお客さんがいて 付き合い酒も5合くらい呑んで、一睡もせずの釣行! 朝、7時に三浦海岸駅前の立ち食いそばで食べた分全て ものの見事にマーライオン (゜o゜)うげぇ~ でも出すもの出して憑きもとれたか?久々のアタリ! ゴン!グイ、グイ、ギュ~ン!!! やったぁ~!! ヽ(^o^)丿間違いない!!! んで、慎重に電動リールのスイッチON!! 50メートルほど巻き上げ、残りはスピードUPにて シマちゃんらをかわし、ついに水面まで巻き上げると ・・・・居ました居ました! 真紅のお魚が2尾! ![]() その場で携帯で写真を撮り、 当日、どこかの船に乗っているであろう釣り仲間にメール! そして blogにも投稿!! http://omatsuriho.exblog.jp/d2006-06-04 いや~!!気分がいいですねぇ~!!! その後も気合を込めて皆頑張りましたが 本日は船中、この2尾のみ!! 大船長いわく! 『この潮で釣ったんなら、たいしたモノだっぺぇ~よおぅ~』 と言うことで、普段は滅多に出さないデジカメを 自ら取り出して操船席の中から写真をとってくれました! 私にとっては、 ミック・ジャガーに写真を撮ってもらったくらい 嬉しい出来事!!・・・・・感激~! (^○^) その写真に写ったお魚はいつもより小ぶりながらも、本日 いわき丸さんのHPのトップを飾っておりま~す! ![]() ヽ(^o^)丿 超うれぴぃ~!! ・・・って、こんな感じでした!! 1尾は7日の八丈島ミーティングで予約済みですが その他のお魚は当然お店で食べることが出来ま~す!! アコウはしゃぶしゃぶで!!! シマガツオはエスニック風に味付けし、 今日、明日で無くなるかなぁ? 頑張った分!結果オーライの釣りでした! ^^; ※私信:沖島さん見てるかなぁ~? 頂いたhayabusaの帽子! ちゃんと今でもかぶっているでしょう?笑 今の時期!!脂が乗ってハンパじゃなく美味しいです! お仲間誘って激旨の 釣り魚のしゃぶしゃぶはいかがでしょうかぁ~? ![]() =========================== ・・・で、本日は シマガツオのエスニック風! もちろんお刺身もできます!! 他にはオススメは、イナダにハナダイ 飛び魚のお刺身やムギイカのワイルド炒め! ゴマさばの竜田揚げ!! ↑ これ激旨! ヤバイくらいですわ~ (^_^;) しゃぶしゃぶの ご予約は ↓ master-of-omatsuri@ezweb.ne.jp 迄遠慮なく!! 日中は携帯メールの方がレスポンスが早いので、お気軽に!! 夏の新メニューも続々登場!!! 今、特にオススメは 『トントロとキムチのスタミナ炒め』 ビール党には絶大な人気メニューに育つ事でしょう 辛さはお好みで調節いたしますよぉ~!!!! 最新情報は ↓ blog の画像を見てくださ~い!!! http://omatsuriho.exblog.jp/i0 //////////////////////////////////////////////////////// ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 11時ラストオーダーですが、しっかりと 12時迄営業しておりますので、どうぞお気軽においで下さい。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 沖釣り専門フィッシングチーム『おま釣り倶楽部』では常時 会員を募集しております。道具の無い方でもOK! 気楽な釣り会です。初心者歓迎致します。 ===================================== ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ バックナンバーは 当店のページへ(omatsurihonpo Web) から http://www.melma.com/backnumber_12656_2424176/ をチェック! ///////////////////////////////////////////////////// 6月のイベント予定もボチボチ入れてゆきます!! 詳しくは ↓ こちらのスケジュール欄をご参照下さいませ http://members.goo.ne.jp/home/omatsurihonpo あす6/6 お酒の試飲会に行ってきます!! 一緒に行ける方いらっしゃいましたら お声をお掛けくださいね~!! 詳しくはスケジュール欄にて!! /////////////////////////////////////////////////////////// http://www6.ocn.ne.jp/~asagiku/tyouka/tyouka.htm 八丈島は今 ↑ こんな感じ! 今年の八丈島遠征は7月の8.9.10に決定~!! 行けそうな方ご連絡くださいませ! 現在、ひたすら釣りチームに村山さんもエントリー マスター、女屋さん、ロボさん、立石さんと5人総力合わせて 20キロオーバーのモンスターカンパチ狙って頑張ります! 都合によりキャンセルが発生しましたので 2名分のエアーチケットが余っております!! どなたか行ける人居ませんか~? 今からプロパーで申し込んでもお席は中々取れませんよ~! 参加可能なお方メール下さいね!! =========================== 本日も、たっぷりと美味しいお魚ご用意いたして 皆様のご来店をお待ちいたしておりま~す!! =========================== 最後まで読んで頂きました皆様、お疲れ様でした。 そして有難うございました では、また来週!!! (^_-)/ ▲
by omatsurihonpo
| 2006-06-07 13:47
| メルマガミラー
2006年 05月 15日
5/12からの3連戦!! 釣り仲間の生田コマセ名人!
トカラ列島にて孤軍奮闘!!メッチャ頑張って来ましたぁ~!!! 吐喝喇ってどこ? (・・?という方はこちら ↓ ![]() トカラ列島とは、鹿児島の南、世界遺産屋久島と 亜熱帯植物の宝庫奄美大島の間に点在する島々です。 トカラ列島は有人七島と無人五島で構成され、 すべての島を合わせて十島村を形成しています。 このため、十島村は南北162kmという日本一長い村として有名です。 トカラは、南方からの暖かい黒潮本流が北上するルートにあたり、 海水温は周辺地域に比べ、年間を通じて数℃高くなっている関係上 マグロ、カジキ、カンパチ、クエ(モロコ)、 カンナギ(マハタの老成魚)などなど 1年を通して大型魚が期待できるので、釣人には魅惑の地です。 おまつり本舗には、十島村役場から頂き物の トカラの地図入りの大型カレンダーが飾ってありますので 興味のあるお方は、是非見に来てくださいね!! ・・・で、このお方 ↓ が、生田コマセ名人 ![]() ・・・で、2日目以降は大時化と南国特有の雨にて大苦戦!も ↓ このように、キメルところはキメ! がっちりと釣ってきましたぁ~ (^O^)/ ![]() ![]() 見えますか? 色とりどりのお魚の下にある巨大な尾びれが!! (p_-) ![]() ジャ~ン!!! 正体はこれ!! イソマグロ!! 大味だ!とか美味しくない!とか言われておりますが、流通の問題で 一般市場に出るには日数がかかりすぎて、フニャけてしまうからで 釣りたて!を食べれるのは地元民か遠征釣り師のみ!! 実は、結構イケルんですよ!・・・・食べたことも無い人が知った風に 言ってるのを真に受けている貴方!! 百聞は一見に如かず ですよぉ~!! いっぺん食べてみてね! (^_-)-☆ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・んで、 これからがメルマガ読者様への問題です!! (^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他にもアカハタなど、まだまだ御座いますが・・・・このうち ○番と○番と○番の名前を当てた方に・・・・○▲凹■×・・・・と 特典付きの問題をメルマガで出しております 答えもいつものアドに送って下さいね! 先着限定4名様!! ゴージャスなプレゼントですよ~ (笑) ・・・と言う事で、今週は こちら ↓ 大サービスです! (^^♪ ![]() 無性に食べてみたくなった貴方!!・・・おまつり本舗は こちらです (^_-)-☆ 美味しいモノは早いもの勝ちです!! 是非ご予約を!!! (@^^)/~~~ ▲
by omatsurihonpo
| 2006-05-15 16:23
| メルマガミラー
2006年 03月 10日
この春、おまつり本舗は15周年目を迎えました。
ひとえに沢山の方々の応援のおかげだと思っております ![]() そこで、感謝の意を込めまして、 生ビール&料理半額フェアーを開催し 日ごろのご愛顧に還元致したいと思います お近くのお方、サイトをご覧の皆様、 是非この機会にお寄り下さって頂けたら嬉しく思います 又、3/12日は 『おまつり本舗15周年記念祝賀会』を 開催いたしますので当日は貸切となり、一般営業は致しておりません 日を改めてのご来店お待ちいたしております 詳細は ↓ こちらに (^_-)-☆ おまつり本舗・カレンダー 今後とも、『おまつり本舗』 よろしくお願い致します 日刊スポーツ・グルメサイト・トップページ ▲
by omatsurihonpo
| 2006-03-10 11:37
| メルマガミラー
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 12月 美味しい♪お知らせ (p_-)
次回開催の おまつり本舗のイベントは ・・・・・・・・・・・・ 4月29日 祝日15時スタート おまつり本舗 創業26周年記念祝賀会 を開催致します 5月10日 火曜19時半からは 長野県佐久の蔵元のアイドル 浅間嶽蔵元から若き女性杜氏の大塚白実さんをゲストに 第81回おまつり本舗・蔵元を囲む会を開催 詳しくは ☚ ここにカーソル合わせてイベント欄をクリック♪ 他のイベント詳細はこの ブログのイベントタグを ご覧下さいませ 各種イベント参加希望のお方は こちら 迄、ご連絡を♪ ・・・御予約もこちらから 魚好き!お酒好き♪の皆様のご来店をお待ち申し上げておりま~す♪ (^O^)/ 03-3492-5887 お電話でのお問い合わせは こちらがホットラインです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りブログ
進め!八戸せんべい汁推進委員会 むの字屋の日本酒痛快速報... まるごと青森 福山市 街ネタ ブログ版... 44-LifeWorks 一酒一会 遊・癒 life Ⅱ ユーラシア大陸果ての定置網 和醸和楽 わじょうわらく いわき丸の後悔日誌 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|