2009年 11月 19日
ボージョレー・ヌーボー この時期だけ! ・・・よく耳にしますよね? ところで ボージョレー・ヌーボー・・ってどんなワインなの? ・・・とまじめに考えて色々と調べてみました ※ 一言で言うと、 フランス・ブルゴーニュ地方ボージョレー地域で造られる その年に収穫されたぶどうを、その年に仕込む フレッシュな『新酒=ヌーボー』ワインだそうです では、なぜ?・・・ 11月の第3木曜日が解禁日なの? 実は一番最初は11月11日が解禁日だったのです。 ボージョレ地区で最も収穫の早いワインが出来あがるのが いつもだいたいこの日の周辺であり、さらにこの日は サン・マルタンの日という聖人の日であったため、 縁起も良いしボージョレ・ヌーボーの解禁日にしよう、ということになったとの事。 ところが後に11月11日は サン・マルタンの日から無名戦士の日に変更されてしまったため、その日から一番近い別の聖人の日、 サン・タルベールの日である11月15日に解禁日を移しました。しかししかし、またもや問題が発生。 解禁日を固定してしまうと、年によっては土曜日や日曜日になってしまい、売れ行きにも大きな影響があります。 フランスでは日曜日は殆どのワインショップや レストランがお休みなのですよね。 そこで、フランス政府が1984年に解決策を考案。 「毎年、11月の第3木曜日」 という、 毎年変動する解禁日に設定した、というわけです。 ボージョレーの味が普通のワインと チョッと違うのは、なぜ? ボージョレ・ヌーボーは、 単なる新酒だと思っている人がとても多いのですが、 そのほかにワインの造り方の上でも大きな特徴があります それは「マセラシオン・カルボニック」という醸造法です 日本語に訳すと「炭酸ガス浸潤法」というそうです 通常は収穫したぶどうを破砕してから発酵させますが、 マセラシオン・カルボニック法では、破砕せず縦型の大きなステンレスタンクに上からどんどん入れてしまいます ・・・(p_-)・・・と言うことは?? タンクの下の方のぶどうは重さでつぶれ、 果汁が流れ出て自然に発酵が始まります。 発酵が始まると炭酸ガスが生成されますから、 次第にタンク全体が炭酸ガスで充満します。 その中ではつぶれていないぶどうの細胞内部で 酵素の働きによってリンゴ酸が分解され、 アルコール、アミノ酸、コハク酸などが生成され、 ぶどうの皮からも成分が浸出します。 この方法で造ったワインはタンニンが少ないわりには色が濃く、渋みや苦味が通常のワインより少なくなります リンゴ酸も分解されるので、味わいもまろやかになり、 炭酸ガスによって酸化が防止されるので ワインがフレッシュに仕上がります。 コレ ↑ ポイントですね (*^^)v 全体的にライトな感じにできあがり、 独特のバナナのような香りもします したがって新酒の状態でも充分飲めるものになるわけです 美味しく飲むには、どうしたらよいのかな? フレッシュさが特徴のボージョレ・ヌーボーは、 少し冷やしたほうがすっきりと楽しめますね。 普通のワインの場合、冷やしすぎるとタンニンによる渋みが強調されて飲みにくくなってしまいますが、 ボージョレ・ヌーボーは渋みが出ないような造り方をしているのでその心配はないようです 冷蔵庫で1時間くらい冷やして、 お料理とともに気軽に楽しむワインですかね? 早飲みタイプのワインなので、何年も熟成させるよりも 購入後はなるべく早いうちに飲んだ方が 美味しく楽しめるようですね。 (*^^)v ・・・・・・って事を踏まえる前に 実は昨夜の水曜日!! ワタクシ フライングをしてしまいました (^_^;) コレ ↓↓↓ ![]() 寒ブリのしゃぶしゃぶ を 食べようと スタンバイしておりましたら 御近所さんが、持ち込んで下さり 近くのお席にいらっしゃった 飲み仲間のお姉さまが景気良く抜栓! §^。^§// ![]() フライングボディーアタァ~~ック!・・・などと おやじギャグ飛ばしながら、 五反田の夜は更けてゆきました ^^; 美味しゅう御座いました 感謝 (^^♪ ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-19 10:02
| 飲んじゃった
2009年 11月 18日
おまつり本舗からの 美味しい、お知らせ~♪ 2009年の今年は、 数年ぶりに黒潮が大蛇行期に入り 通常のパターンとは、全く違う状況にて 大物の気配濃厚 ヽ(^o^)丿 つきましては、 来たる11/21~23(勤労感謝の日)まで、 臨時休業とさせて頂き 伊豆諸島の八丈島に 遠征釣行となりますので 下記の通り、営業時間が変更となります 11/21(土曜日)臨時休業 11/22(日曜日)定休日 11/23(月曜日・祝日)21:00~(限定営業) ![]() 運が良ければまた、↑ 前回のように カンパチ、ヒラマサ、モロコなどの巨大魚が・・・(^_^;) ・・・頑張って大物釣って来ま~す (^_-)-☆ 27キロのメモリアルとなる巨大カンパチでした♪ ![]() 一日中ほとんど沖合いにおりますので 私の携帯電話は通信エリア外になり、 お問い合わせに対応する事ができません 緊急時は、04996-2-4111 『アサギク』さん迄お願いいたします 真面目に釣り!しているかどうか気になるお方は こちら ← を クリックして下さいませ (p_-)/ なお、翌24日より 八丈の幸!黒潮フェアーを開催いたします 普段は中々口にする事が出来ない、 黒潮の釣りたての高級魚を 存分に召し上がっていただきたいと思います 狙い物は、アオダイ、ヒメダイ、 メダイ、大サバ、ムロアジ、に アカハタ、シマアジ、オナガ、カンパチ・・・・etc 11/24から12/11頃まで この時期 ↑ のご宴会は、特にオススメですので オフィシャルサイトのスケジュール欄ご参照の上 幹事様宜しくご検討下さいませぇ~♪ 巨大魚はサイズなりに一定期間熟成させないと 旨みが出てこなくて、美味しくありません♪ 釣行最終日に釣りたての ムロアジやサバは、鮮度を保つ為、 船上にて一尾一尾、血抜き活き締めし、 持ち帰りますので、このお魚だけは お刺身で美味しく食べれるのは2日間! ・・・なので、 ソレを食べてみたい方は 25日までがオススメです。 ![]() 釣りたてのムロのお刺身♪ アオダイや、サバのしゃぶしゃぶは 最高に美味しいですよ~♪ 是非この機会に召し上がってくださいませ♪ 高級魚の アオダイ、ヒメダイ、オナガダイ、オナガグレ等は 活き〆にて鮮度維持しますと 身が硬いお魚ですので、熟成が緩やかで 12月半ばぐらいまでは 十分美味しく召し上がれると思います (^^♪ より、詳細は ココをクリックして下さいね ご予約は ↓ こちらまで (^_-)-☆ 03-3492-5887 おまつり本舗 西五反田1-29-3は ここですよ~ん (^o^)/ ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-18 16:30
| 出来事
2009年 11月 17日
温かい鍋料理が恋しいですね! 能登半島沖合いで獲れた、極上の 氷見の天然寒ブリです ![]() 雨が降って、寒い寒い こんな夜は・・・・ 寒ブリのしゃぶしゃぶ なんかも 最高ですね! 見てください、 この脂の乗り!!! 霜降りはもちろん 皮目の下に真っ白な脂身が 綺麗に分厚く入ってますね! (*^^)v ![]() 血合いの色が綺麗なのも 鮮度が良い証拠です♪ 照り焼きにも塩焼きにも もちろんお刺身でも最高に美味しいでしょう♪ 12キロの大型ですので 今週一杯は美味しく楽しめるかなぁ? (^^♪ ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-17 16:57
| 今日の自信作
2009年 11月 16日
土曜日は 名だたる名医さん達が集まり 美味しいお魚を食べる会 長野から わざわざいらっしゃいました 水曜日あたりから 関東周辺海域は時化模様で 良い魚が捕れてないので あちこちの船長に連絡を取り 最高の品物が確保できたのが 与那国島で釣れた 高級魚のハタ ![]() 沖縄などでは アカジンと呼ばれる 最高級魚 めったに釣れないから 値段も素晴らしい 魚の身質は包丁入れると 一瞬でわかりますが それでも 一口試食したくさせる程 美味しいぞー…って 熱く語り掛ける 物凄いパワーを持ったお魚 ![]() 確かに 桁違いで美味しい 私も長年このハタ系の魚を 狙って 離島にで遠征釣りに行ってますが 中々釣れない希少な魚 ![]() そんな高級魚に キンメに寒ブリ 地蛸にミンク鯨 新鮮な生牡蠣・・・などなど ![]() 40センチの大皿を7枚使い 各自に一皿ずつ ![]() 一切れ一切れに 感動していただき 楽しい夜でしたね♪ ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-16 16:32
| 今日の自信作
2009年 11月 14日
オープン時間から 珍しく中国人らしき お客様が御来店 尋ねると 広州のお方 バイトちゃん(中国人)に それとなく 御来店の動機を聞いてもらったら 以前、台湾のTVで放送されていた グルメ番組に、ウチのお店が 特集されていて、 訪日したら是非 来て見たかった!・・・と そういえば、昔 東京12チャンネルの 土曜スペシャルで特番を組んで 長々と出演したことがあったのが 2年後くらいに 台湾のTV局が買い取り 現地で放映されて、中国語の 問い合わせがバンバン来た日が ありました ^^; きっとそれの、 再々放映でもされたのか とってもお魚好きな 上流階級風の方々でした 雨が激しく、家路に急ぐ人が多く 通りも人通りまばらで 21時頃までは、 お店も空いておりましたので ジックリとスペシャルな 対応しておりましたが ある時間帯から どどどどっ・・・と 雰囲気が変わり どこかで一次会が終わって 収拾つかなくなった 日本酒好き♪さん達が 大挙襲来!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/ かって知ったるナントカらしく 『美味しい日本酒の 一升瓶下さ~い おつまみは適当で オマカセします』・・・と なんともアバウト (*^。^*) ・・・で、 大急ぎで戦闘開始 結局、 日本酒6升と お刺身系の魚だけで 5キロ分くらい 消し去り、生魚はほぼ完売! 23時には、皆さん引けたので 後片付けしていましたら 常連さんが3名ご来店 なんか頂戴・・・で チョイチョイっと お造りをお出しし お酒4合で落ちついたらしく 無事に御帰還! 帰りは、なんとか終電に乗れました 今日は又 某有名病院の ドクターさん達のご予約 さすが グルメアンテナの 発達した人達! どこで聞いてきたのか コレが食べたい!・・・と ![]() 活きてるコラーゲン 人気♪・・・絶大ですね! (*^。^*) お造りも適当に・・・と言うことで ハタとキンメに 天然の寒ブリ ミンク鯨・・・その他で ゴージャスに決めよう! ・・・と思います 明日は、 東村山の酒蔵さんの 蔵開きに行かなきゃならないし 能登半島の氷見から 極上のブリも届く!! さぁ 今日も頑張りますかぁ~ (^o^)/ ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-14 16:31
| 記憶の片隅に
2009年 11月 13日
11/11は チーズの日・・と言うことで
11/11~12まで 原宿で開催されました チーズフェスタに参加してきました ![]() なにやら厳かな、授賞式には 兼高カオルさん・・が ![]() 懐かしいです ^^; 『兼高かおる世界の旅』・・って 幼い時によくTVで見て 世界って凄いんだなぁ~!・・・って いつも思っていました 5枚のチケットを戴き ![]() ブルーチーズ系や カマンベールチーズなどを 試食させて頂きました 青カビ!・・・苦手かも・・・^^; さすがにチーズだけは 食べていられないので ![]() ドリンクコーナーに行き ドライな白!・・と ボディがしっかりしたタイプをチョイス ![]() じっくりと味わいました ・・が、 私的には やはり日本酒が好きなので ワインだけではなく チーズに合いそうな 日本酒も置いて欲しかったなぁ ^^; ・・・って事で、お店に戻ってからは ![]() 帰りの方々と 呑んだ呑んだ 朝まで・・・・ ^^; ![]() つまみは、脂の乗った マイワシのお造り!! 評判も上々でしたね (*^^)v ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-13 17:28
| イベントのお知らせ
2009年 11月 12日
きっと
この人達 釣りの話を始めると 中々止まらないわねぇ (*^。^*) ・・・と会社でも 言われていると思います 素晴らしき釣り仲間 ![]() こう見えて、実は社内では 大変はポジションの方々・・らしいので 本人名誉の為、オチャメな おまつり本舗デビュー写真 は ちょいと手を加えさせて頂きました (^_^)/ 今年の釣り納め・・・我々釣り師の間では 納竿(のうかん)・・と呼びますが 12/20 に 一緒に行く事となりました 食べて美味しい 釣って楽しい魚を狙いましょう♪ ![]() 凄腕釣り師養成所に ・・・・入会も間近か?・・・(爆) 釣行予定や、美味しいお魚の入荷状況 楽しいイベント開催のお知らせなどは http://opo3.hp.infoseek.co.jp/ ↑ こちらのオフィシャルサイトから 無料メルマガを登録して下さると 運が良ければプレゼントに当たるかも? ^^; ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-12 14:17
| おまつりデビュー(^o^)丿
2009年 11月 11日
先日の日記の
幻の魚 大好評につき 昨日で ほぼ完売しました 今夜の 釣り仲間のご予約分と 明日の 友人のご予約分とで ほぼ完売 フリーが もう一組分くらいで終わりです 噂を聞きつけて ロンドンから わざわさ食べに来て下さったお方も… \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 4年半ぶりくらいの再会! ![]() 毎週配信のメルマガも 読んでいて下さった・・とは 有り難い事ですわぁ~ (^^♪ あれよあれよと言う間に 昨夜は20時には ![]() 中には 一流の化粧品会社のお方も その道のプロも 思わずノドを鳴らすって… ^^; ![]() やはり、 天然コラーゲンパワーって凄いのね ![]() ちょうど、10年来の ダイビングのお仲間も御来店 ![]() お刺身も喜んで下さいました あまりの反響に 追加で、入荷可能かどうか 漁師さんにお願いしたところ 今週末に わずかながら入荷予定♪ 恐らく あっという間に完売でしょう なかなか 私の口には入りません (^。^;) 今日、11月11日は 介護の日であり チーズの日でもあり 昨夜からの豪雨も 峠を越したようだし 夕方から 気合い入れて頑張ろう 雨で、 出掛けるのを見送った 今日から 原宿で開催してる チーズフェスタ 国内外から、たくさんの チーズメーカーが出品で 試食ざんまい出来ます 日本酒に合うタイプを探しに 明日、行ってみよう…っと ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-11 17:32
| おまつりデビュー(^o^)丿
2009年 11月 09日
第二弾!!・・・が
![]() バッチリ入荷しました (^o^)/ ・・・が 入荷量は 前回の半分の5キロ! ・・・なので あっという間になくなりそうです 水曜日まで、持つかなぁ~? ^^; ナース軍団から 本日のご予約が来ているし 今日、明日が勝負!・・・かな? ![]() これで二人前! 食べた、翌日には 目じりやホホが プルップルになります♪ ![]() ・・・って思った方! 前回かなりのお方が (実証済み) ほら ![]() あなたも、 こ~んな感じに ↑ なれるかも? ムフフ 食べた翌日が楽しみですねぇ~ (^^♪ 釣りたてのお魚を食べて、 旨い地酒も楽しみたいなら ↓ こちら♪ ![]() 五反田・おまつり本舗 ね♪ 12名~30名様までの御宴会は 奥のパーティールームをご利用下さいませ 御宴会のお申し込み!・・・その他、お問い合わせ等も omatsuriアットマーク104.net 迄 ♪ ↑ アットマークを @ に変えて下さいね ・・・他 各種イベント に参加申し込みの方は オフィシャルサイトのスケジュール欄をご確認の上 『●●の会・参加希望』と書いて・・・ お名前と人数をご連絡お願いいたします グルメな酒徒垂涎のおまつり本舗・恒例の 大望年会は、 例年12月の第2土曜日です ・・・ですので、今年は 12/12(大安吉日)19時半からとなります すでに数名から申し込みを承っておりまして ただ今、残席24名くらいです ^^; ちなみに、昨年は↓ こんな感じでした (*^。^*) http://omatsuriho.exblog.jp/m2008-12-01/ クリックして見たら、驚きますよん ^^; ![]() お申し込みはお早めにぃ~♪ ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-09 16:31
| 今日の自信作
2009年 11月 07日
noheji-s 御来店~ん (^o^)/ いやぁ~・・・(^^♪ 東京にも、沢山の noheji-s が 活躍していて非常~に嬉しいです ![]() 同級生の正光君の お兄さんと同級生!・・とか? 久々に、ノッツど お国ナマリで会話してしまいました ^^; お隣は、 長い付き合いの・・・ケヤグ・・・ 階上のお方でした ↑ 読めますか?・・・この地名 (^^♪ ※ ケヤグ・・・とは、 野辺地弁で、マブダチ!・と言う意味です ※ ノッツど・・・の、この意味は noheji-s じゃないと、わからないかも?ね ・・・・・まぁ、いがべ (*^^)v ※ ・・・ noheji-s とは? 野辺地町出身の方々を指す言葉です (wikipedia 参照)・・・・・・・・・・ うそ noheji-s の方、 是非遊びに来てください noheji-sサービスが、ありますよん♪ この日は 陸奥湾ホタテの貝焼き でしたね (*^^)v ![]() 陸奥湾のホヤや野辺地のマツブもあります! タグの 野辺地 をクリックすると 過去の noheji-s の画像が見れます! ・・・もしかして お知り合いが写って居るかも? (^^♪ カーリングのチーム青森も4-0の圧勝で バンクーバー五輪出場を決めたようですし この週末はなんか良い事ずくめです ![]() さぁ、 プロ野球・日本シリーズ 今夜の小笠原は どうかなぁ~? (^o^)/ ▲
by omatsurihonpo
| 2009-11-07 19:35
| おまつりデビュー(^o^)丿
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 12月 美味しい♪お知らせ (p_-)
次回開催の おまつり本舗のイベントは ・・・・・・・・・・・・ 4月29日 祝日15時スタート おまつり本舗 創業26周年記念祝賀会 を開催致します 5月10日 火曜19時半からは 長野県佐久の蔵元のアイドル 浅間嶽蔵元から若き女性杜氏の大塚白実さんをゲストに 第81回おまつり本舗・蔵元を囲む会を開催 詳しくは ☚ ここにカーソル合わせてイベント欄をクリック♪ 他のイベント詳細はこの ブログのイベントタグを ご覧下さいませ 各種イベント参加希望のお方は こちら 迄、ご連絡を♪ ・・・御予約もこちらから 魚好き!お酒好き♪の皆様のご来店をお待ち申し上げておりま~す♪ (^O^)/ 03-3492-5887 お電話でのお問い合わせは こちらがホットラインです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りブログ
進め!八戸せんべい汁推進委員会 むの字屋の日本酒痛快速報... まるごと青森 福山市 街ネタ ブログ版... 44-LifeWorks 一酒一会 遊・癒 life Ⅱ ユーラシア大陸果ての定置網 和醸和楽 わじょうわらく いわき丸の後悔日誌 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|