2011年 07月 28日
昨夜も、お魚と日本酒好き♪さんが たくさん見えられ・・・・・ リクエストにて ![]() ご予約の時間に合わせて、ヒラマサを解体し始めました ![]() ザックリ!・・・と頭を卸して、三枚にスパッと切り分け ![]() ぴゅーん!!と皮を一気に引いたら ![]() はい、この様な、三枚オロシ♪に・・・・ ![]() あとは、サクサク切り分けて、お造りに 八丈島の生の島唐辛子で、楽しんで戴きました♪ ![]() そして、お酒も結構進んだ頃、 日本酒党には必殺メニュー ![]() 生の鰯の丸焼き!・・・です ・・・・・これはマジやばい!・・との声が (^0^)v ![]() 禁断の一品は・・・・こちら 太刀魚の小口揚げ♪ 特製の塩をちょっと付けて・・・・ ![]() リクエストでお造りしました、しゃぶしゃぶには なんと、八丈島で釣ってきたメジナをフューチャー ![]() 純米大吟醸の蒲原や純米吟醸・越前岬などなど たっぷり堪能されて盛り上がったSさん達 いつもありがとうございますぅ~♪ (^-^)/ ![]() そして、最後の最後に、 どぉ~うしても食べたいから!・・・と 一口食べて、ほぼ全員が撃沈した おまつり本舗特製・・・激激辛・温玉 だから・・・・辛いよぉ~!!!・・・って言ったのにぃ \(-0-) ![]() なんやかんやで・・盛り上がってくださった この方々達!・・・・・実は 秘密結社・五反田会の面々!ぷらすワン♪ 秘密結社が顔出しても良いんでしょうかね? (^0^)" 今度は、噂の鱧のグルグルで迎撃致しますよ~♪ 日程が決まりましたら また、ご連絡くださいませぇ~ 03-3492-5887 おまつり本舗・ホットライン //// ココから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-28 18:39
| おまつりデビュー(^o^)丿
2011年 07月 26日
毎年、イナダが出てくる直前 どういうわけか、極太のワラサが 相模湾や駿河湾で釣れる時がある ※ イナダ、ワラサは、ブリの幼魚 関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ ・・・と呼び名が変わる、イワユル出世魚です 今、話題のイナワラ! (原発汚染の牧草問題)のTV報道で、 イナワラ!・・・という言葉に 耳がピクッ!・・・と動いた方は そうとうの釣り人です (^0^)/ イナダとワラサの中間! 外房ではサンパク♪とも呼びますが アノ大きさの魚体サイズを イナワラとも呼びますので 知っている人は・・・ピクッ!・・なのです (^0^) ・・・で、これは立派なワラサ! ![]() 4.6キロ! この時期!だからか 脂のノリも最高です♪ いわゆる、鮭のトキシラズ ・・・・みたいなものでしょうか? 大変美味しゅう御座います♪ 知ってか、知らずか? この日は、当日予約でお店に来てくださった方 ![]() すぐご近所にてお勤め!の釣り師さんたち 今夜は、先日のマゴチ釣り撃沈!の 残念会♪と次回の決起集会だそうです (^0^)/ 決定事項は、8月の半ば!にリベンジし、 獲物は、おまつり本舗へ持ち込んで大宴会とか。 マゴチも夏の魚!・・・・美味しいですよねぇ~♪ 9月開催のおまつり本舗・沖釣り大会 にも 参加表明して下さり、トッチぃーのV2を阻もう! ・・・と、気合十分でした (^0^)v くだんのワラサは、この方々には勿論 奥の個室でご宴会されてます13名の皆様に 豪快にお出しするつもりで、いま正に解体しようと しておりましたところに 懐かしのお顔が (^-^)/ ナイスタイミング! ![]() 今日は、ちょっと日本酒が飲みたくて・・・と 実は、 もう10年以上もの長~いご贔屓さん♪なのです 日本酒好きさん♪や、釣り仲間♪ならではの 酒のアテ!・・として、 生レバーのお刺身♪とか 胃袋の和風チャンジャ♪とか 解体したばかりの新鮮な魚でなければ 食べられない部位も堪能して頂きました (^0^) 先日の八丈島の幸を・・・・・の会 ドタキャンしたお方も、お詫び方々顔を見せてくださり 一番美味しいところをGETして、大喜び! ・・・・遅い時間には、お仲間が合流し あすの水曜日に9名様で ご宴会を申し込みされ、軽く一杯♪ ありがとう御座いますぅ~♪ 今週のお得なオススメ地酒は 石川県の名門蔵・菊姫 ![]() しかも、全国でもかなりレアな 山廃仕込みのにごり酒を なんと580円で提供しております 一升瓶6本のみですが、昨夜一晩で すでに2升が空っぽ! 皆さん♪・・・旨い酒には目がないので あっと言う間に無くなりそうですね 今夜は、ヒラマサも解体いたします 勿論、良い感じに味ノリしたワラサも もう一本解体いたします。 是非、旨い酒と美味し~い魚♪ 楽しみに来て下さいませ 正午現在、明日のお席は 3席のみの空席が御座います ご予約は 03-3492-5887 おまつり本舗・ホットラインまで お電話、お待ちしておりまぁ~す♪ (^0^)/ 美味しい情報が満載♪のおまつり本舗メルマガ http://melma.com/backnumber_12656_5240867/ 明日、配信予定です (^0^)v 登録したお方には、 蔵元を囲む会♪開催のご案内などの タイムリーなイベント情報や 限定の美味しいサービスに出会えるかもねぇ~? //// ココから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-26 14:57
| 今日の自信作
2011年 07月 25日
こんな事も御座いまして ← クリック 昨日は例外的に15時から 冒頭のタイトルの酒宴を開催いたしました。 15時から開催・・・というのは 睡眠時間が早い、 小さなお子さん連れの方でも参加できるように! ・・・また、 帰宅の終電時間が早い、 遠方からの参加者の為でも有りまして ・・・でしたが、予定の皆さん、 諸事情で参加できず・・・・も 遠方に引越ししたお客様の顔を久々に見れたので 開催した意義がありました (^0^)v なによりも召し上がって頂きたかった!のが ![]() この、新鮮なムロアジ!・・・を使った ムロアジのビア・フリッター♪ そして、完璧な冷蔵保管にて熟成させた ![]() トッチぃーが釣った、このメジナや ヒレナガカンパチなどの天然魚の お刺身の盛り合わせ ![]() 当日の参加予定である8名分 ![]() 大皿にて2枚!・・・ドド~ン♪・・・と (^0^)/ そして・・・さらに追い討ちをかけるように 巨大魚イシナギの兜煮を大皿に2つ ![]() ドッカン・・・と (^0^)v もやは、大きすぎて、 その大きさがわかりませんね♪ (汗 ![]() また、日本酒がメインですので 宮城県産のホヤの塩辛なども、各自に一皿づつ! 仙台からの参加者もおり、 震災時の話が出たので 私も、とっておきの一品! ![]() この塩うに・・・・実は、震災直後 築地市場の動向が気になって 買いだしに行った際に購入したもの 販売店の軒先でたった一つ 最後の最後に残っていた一瓶! お店の方、イワク、 もうこれで最後の最後! しばらくは、・・・・・いや もう同じクオリティの物は食べれないかも? ・・・と言っていた訳は・・・ ![]() ・・・・・・・・・・・あの津浪によって、 このお店はおろか、地域が 丸ごと消滅してしまったから・・・・です 脳裏に焼きつくアノ光景!! 色んな思いを胸に、ありがたく戴きました そして、参加者にも、 だいぶ良い感じで お酒が回ってきた午後7時 別口で!・・の、ご予約のお客様がご来店 ![]() さっそく、お刺身!その他諸々でスタート! もちろん、あの、ムロアジのビアフリッター♪も そして、何かシャブシャブを下さぁ~い・・・との リクエストにお応えし (^0^)/ ![]() 八丈島で釣ってきた、巨大なカワハギをシャブシャブに ![]() ウッヒョー!!!!・・マジ旨ぁい・・と テンション、アゲアゲで楽しんで下さったのは ![]() 以前にもご来店の、お魚大好き!ダイバーさん♪たち 八丈島でも潜られた事も有る!とかで、 俄然、話に花が咲いてましたね その、雰囲気に触発されたように 宴の参加者分も勢い!で作ってしまいました (爆) ![]() ナッチィーは、もう限界!が来たのか お先に帰宅!・・も、八丈島参戦!の梶ちゃんなど 反則技!・・とも言える、この釣り魚のシャブシャブを たっぷりと堪能して大満足!の様子 蟹の食べ方!とか、中国の新幹線衝突事故!・・とか 色んな話で盛り上がっていましたね♪ (^0^) 皆で飲みきったお酒は、こんな感じでした ![]() 当日、体調不良で参加できなかったクラさん! そしてご近所のAGIさん・・・残念でしたね 釣り物の天然カンパチ! 生の島唐辛子で食べる!・・その味は ・・・とっても美味しゅうございましたよぉ~ (^0^)v 美味しい、お魚が食べたくなったら 五反田西口 おまつり本舗 03-3492-5887 へ、今すぐに //// ここから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-25 15:55
| イベントのお知らせ
2011年 07月 21日
先週末の八丈島遠征 http://omatsuriho.exblog.jp/d2011-07-18/ クリック ↑ ・・・の期待も有り、 昨日はご予約の方々が多く ![]() 早い時間から!・・・満席に 八丈島の幸・黒潮まつり開催中!・・・と言う事もあり ![]() 普通のお店では見かける事のない 八丈島の釣り魚満載!のお刺身盛り合わせ ご予約にて 召し上がっていただきましたのは ![]() 釣り師!でもある、某業界の重鎮! 今夜は送別会!でもあるそうな・・・ 長い間、お疲れ様でしたぁ~♪ 他にも、ドドドドドォ~!!!・・・と、豪快に ![]() ナメモンガラをセンターに、ムロアジのお刺身や サバなどのお刺身で楽しんで頂きましたのは ![]() ご近所の某S社のスペシャリストさん達 さらに、こちらは とあるプロジェクトで一緒に頑張った同窓生の皆様 ![]() 現在、所属企業はバラバラですが ![]() 旨いお魚と日本酒に囲まれ、 皆さん、楽しく盛り上がっておりました。 フリーで、ご来店の 造船会社勤務の釣り師のお方とは 会計後にようやくお話ができました お顔!覚えていますので 次回はたっぷり!釣りの話をしましょうねぇ・・・ この日は 私が調理しているまん前のカウンター席に 座っていただいた常連さんとも ほとんど会話が出来ないほどの忙しさ! それでも皆さん、 ニコニコで帰って行ったのが 嬉しかったです (^0^)/ 本日は、ウスバハギの薄作り!や キビレカワハギのシャブシャブ!で 盛り上がっていただこうと思います さてさて、あすの金曜日! ご予約のお方のお席確保は 大丈夫!だとして・・・・・ おそらく、20時過ぎ!にには 入場制限が出るもの!と思います ご来店を計画されている方々 03-3492-5887 おまつり本舗 ホットライン へ ご予約された方が、間違いない!と思います さて、本日もそろそろ営業時間! 気合入れて頑張りますぅ~ (^0^)/ //// ココから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-21 17:36
| おまつりデビュー(^o^)丿
2011年 07月 20日
昨夜から始まりました 八丈島フェアー バイトちゃん♪も 初めて見るカラフルな魚にビックリ!! ![]() メルマガでの告知もあってか? http://melma.com/backnumber_12656_5240867/ 18時のオープンと同時にご来店のお客様! 多数 早速、おまつり本舗・名物 釣りたての サバのしゃぶしゃぶのリクエスト ![]() 一瞬で満席になり、例のごとく お刺身マシーン!と変身し 次々とお料理を作りましたが・・・・ この日は、台風6号の影響で 帰宅手段を心配する方が多く 早々に波が引いて行きました 一段落した遅い時間に常連さんがご来店 せっかくなので 山田錦仕込み!の 瀧自慢の純米酒を封切 サッパリと、そうめんをアテに 楽しんでいただきました ![]() ほどなく、この日のメイン!もテーブルへ ![]() 捌きたての ムロアジとサバのお刺身を 八丈島ならではの かなぁ~り、効く辛さ!の島唐辛子で 堪能していただきました ![]() これ!・・・絶対癖になる味です。 八丈島産の生の島唐辛子で食べる 八丈島沖での釣り魚! 気分は、まんま 八丈島に行っちゃいますね♪ 午後2時現在、台風6号も 関東の南の洋上に離れて行ったようですので 今夜もグルメな皆様で盛り上がりそうです♪ 本日は現時点で テーブル席が3席だけ空いております ご予約は 03-3492-5887 おまつり本舗・・・ホットライン まで //// ココから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-20 14:06
| イベントのお知らせ
2011年 07月 19日
巨大台風6号接近も、どこ吹く風 ![]() もの凄~く綺麗な朝日を浴びて ![]() 気合バリバリ! 朝5時に出船! 大苦戦!の活餌のムロアジ釣り!もなんとかクリアし モンスタータックル構えて、臨戦態勢・・・・も 全くアタリなく、時間だけが・・・・過ぎる ![]() 役目を終えたムロアジを船上干しにして、お土産作り 活き餌の泳がせ釣り!に、集中が切れたころ、 オキアミを使って!・・・の、コマセ五目釣りに変更 これで、アオダイ、ヒメダイ♪ じゃんじゃんバリバリ!・・だよね? ・・と思っていたら 第一投で海面割って上がってきたのがこれです ![]() なんじゃろ?・・・コレ? ![]() キビレカワハギ や なぞのエソ・・・も ![]() こんなのが釣れる時は、もうどうにもなりません wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そして、長い沈黙の後 キター ![]() メジナに高級魚のウメイロ! ![]() オイオイ (゜0゜) ・・・ここは水深120メートルのポイントだよ ??????? 何かがオカシイ その後も、延々と特大のムロアジやサバ・サバ・サバ 船長さんが、何時までやるの?・・・と 聞いてきましたが 普通なら、この雰囲気なら早あがり!ですが 明日の最終日に船に乗れない事が確定しましたので コマセもありますし、もう少しやりましょう♪・・・と ・・・・・・・しかし、その後30分くらいも 全くのノーヒットなので、皆で相談して 帰りましょうかぁ?・・・と (TT) 夕飯時に、 パパズインの奥様と我が奥方が同郷人!・・・だと判明! しかも、パパさんと私が同郷人!・・・何という偶然! (゜0゜) 方言で異常に盛り上がり! 八丈島のメロンをお土産に戴く ![]() 見た目はプリンスメロンですが 実はちょっと違うらしい! もうしばらく熟成させないと食べれないとか? 明日は船に乗れないので ビールも島焼酎も日本酒もバンバン飲んで 各自部屋に散りました (^0^)/ 普段、寝たこともない時間!(9時過ぎ)・・・・・なので 深夜の2時には目が覚める! する事もないので、TVをつけたら ![]() 日本女子サッカー なでしこジャパン! 大健闘中 八丈島から声を枯らして応援した甲斐もあり、 見事に世界一に輝きました! 素晴らしい戦い!でしたね その後、台風情報をみると (o0o)・・・・・ ![]() やっぱり、相当厳しいみたい! 朝食まで時間があるので、朝の散歩に出かけたら ![]() なんとも、南国らしい風景に・・・ そして、これ!! ![]() タコの木と言うらしい・・・以前、鉄腕ダッシュ!で ソーラーカーが小笠原諸島に行った際の放送で 見たことがある♪ まさかの出会い!に感動でした すこし坂を下って、底土港へ ![]() 滅多に荒れることのない、この港ですら ![]() バッシャーん!! 東海汽船の待合室にも緊張が走っていました パパズインのお宿に戻り、朝食を ![]() お見送りを受けて空港へ、着くや否や ![]() 羽田から飛行機が無事に滑走路に滑り込む! 搭乗手続きにて、今回の重量オーバーは70キロ! ![]() いつもは3万円分くらいは超過するのに・・・なんて事だ ![]() 気流の関係か、南房総の外側をグルッと回って羽田に到着 ![]() 過去最低に貧しい釣果 (><) ・・・も、新鮮な釣り魚をお土産に 午前中に五反田へ戻り、慰労会!開催 ![]() 真ん中に身がブリブリのヒラソウダのお刺身! 取り囲むようにムロアジとサバの刺身と炙り!を ![]() 真ん中に薬味!として、八丈島の島唐辛子を添えました ![]() これパパズインの鉢植えにて栽培していた島唐辛子!です 出発の朝♪・・・奥様から戴きました これがあれば、無敵ですね! (^0^)v ![]() お蕎麦には、八丈島の磯海苔を乗せて 例の船上干しムロアジを炙って明日葉ビールに お刺身の盛り合わせ!を並べて慰労会開催! みなさんお疲れ様でしたぁ~♪ 完全なる不完全燃焼の釣行だったので 皆、リベンジに燃えています 今月末の巨大魚釣り!に 8月の予定に9月の釣り大会 11月に再度、八丈島上陸! そして、ケンさんは、今月末に又、八丈島へ・・・ メラメラメラメラ ゴォー・・・・・と、熱き漢達です 今回の敗因は ずばりアレです! 次回は、バッチリ!と作戦を立てて そろそろモヒカン達成!と 行きたいものですね! 船上で活き〆してきました 鮮度抜群のムロアジや お刺身用の極太のサバは 生で美味しく食べれるのは今日、明日のみ!です 20日は、4名、6名、8名と ご予約が入っておりますので ご予約はお早めに! 釣りたての極太サバのシャブシャブ♪は 最高に美味しいです 大きな大きなカワハギ!も お刺身で美味しいですよ~ん♪ ご予約は 03-3492-5887 おまつり本舗 まで 黒潮祭りに戻る・・・ ← クリック //// ココから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-19 02:04
| イベントのお知らせ
2011年 07月 18日
遠征直前に発生した 台風6号の進路が気になる中 今年も、モンスターを仕留めるべく 決戦の地! 八丈島へ向かいました ![]() 戸締り確認をし、お店の前から羽田空港へ ![]() いつものワゴンタクシー♪ は 東京MKさん ![]() 45分で、あっと言う間に八丈島! 到着 PAPA大津留さんのお出迎え ![]() お世話になったのはPAPAS,INさん 愛犬のコーギー ![]() 到着するや否や、各自剛竿持参で早速乗船 ![]() 午後から出船ですが、モンスタータックルを積み込みます ![]() まずは活き餌!となるムロアジ確保! これがまた、なかなか釣れなくて大苦戦 (><) ![]() アリゲーターのスーパーバトルに コマンドX8M泳がせ!にて、万全な装備のトッチィー ![]() 24ボルトのX8と剛竿にて気合満々のケンさん ![]() アリゲーターのスタンディング最強タックルにて 完全武装した梶ちゃん・・と、アリゲーターに コマンドⅩ8M泳がせにて巨大魚を待ち構える我が奥方 フ・・と、見上げると、船の前方に巨大な虹が・・・ ![]() よく見ると、見事に二重に水平線に大きなアーチ ![]() この日の収獲は、これが一番! (><) ![]() 不貞寝する人も出てきて・・・・・・で、無念の撤収 ![]() 最後の流し!では、活き餌のムロアジを こんなにボロボロに食い千切られていたそうです ![]() 宿に戻り、飲んで、食べて英気を養い翌日に備えました ![]() 美味しゅうございました。 (^0^)v この日の午前中は良く釣れたそうですが、 潮が変わったようで・・・完敗です 水温28.6度 潮4ノット、 波うねり3~5メートル・・・とな 翌日に 続く・・・ ここをクリック↑してみてね♪ (^0^)/ //// ここから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-18 21:55
| イベントのお知らせ
2011年 07月 15日
ここを、クリックお願いいたします 本日の金曜日は・・↑↑・・こんな関係で 明日から、おまつり本舗が お休み!に入りますので 天然ブリにカツオ、地ダコにツブ貝などの 生魚関係! とってもお得なお値段にて 大奉仕いたしますよ~ 売り切れごめん!・・・・の 早いもの勝ち♪・・・です 金曜日ですので ご来店予定の方は 03-3492-5887 おまつり本舗・ホットライン・・・へ お電話頂いたほうが、 確実に座れると思います では、次なる更新は 八丈島から帰ってくる 来週になります こうご期待 (^0^)/ 自宅PCがオシャカになりましたので 数年ぶりでネット喫茶からの更新でした //// ココから下は広告です //// ▲
by omatsurihonpo
| 2011-07-15 16:30
| イベントのお知らせ
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 12月 美味しい♪お知らせ (p_-)
次回開催の おまつり本舗のイベントは ・・・・・・・・・・・・ 4月29日 祝日15時スタート おまつり本舗 創業26周年記念祝賀会 を開催致します 5月10日 火曜19時半からは 長野県佐久の蔵元のアイドル 浅間嶽蔵元から若き女性杜氏の大塚白実さんをゲストに 第81回おまつり本舗・蔵元を囲む会を開催 詳しくは ☚ ここにカーソル合わせてイベント欄をクリック♪ 他のイベント詳細はこの ブログのイベントタグを ご覧下さいませ 各種イベント参加希望のお方は こちら 迄、ご連絡を♪ ・・・御予約もこちらから 魚好き!お酒好き♪の皆様のご来店をお待ち申し上げておりま~す♪ (^O^)/ 03-3492-5887 お電話でのお問い合わせは こちらがホットラインです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りブログ
進め!八戸せんべい汁推進委員会 むの字屋の日本酒痛快速報... まるごと青森 福山市 街ネタ ブログ版... 44-LifeWorks 一酒一会 遊・癒 life Ⅱ ユーラシア大陸果ての定置網 和醸和楽 わじょうわらく いわき丸の後悔日誌 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|