2015年 04月 25日
▲
by omatsurihonpo
| 2015-04-25 11:06
| イベントのお知らせ
2015年 04月 21日
五反田のこの地で約50坪の面積を
個人店にて創業し、この春3月 皆様のご愛顧のおかげを持ちまして おまつり本舗も25年目に突入いたしました ここまで育ててくださいました皆様、そして ご縁のございました、沢山の皆様にただただ感謝です♪ つきましては、ささやかですが、前日までに 店主と釣り仲間達が調達してきました 最高の食材などをメインとしました 創業25周年の記念祝賀会を4月29日【祝日】に 開催する事となりました ![]() 各回20名様限定の完全着席にて 開催時間は 【第一部】15時スタート18時まで 会費 8000円 【第二部】19時スタート22時まで 会費 8000円 魚料理をメインとしたシッカリした料理と おまつり本舗の歴史が飲んでわかるように 10年、20年以上おまつり本舗の低温冷蔵庫で じっくり熟成させました値段の付けられない 秘蔵の日本酒をぬる燗で楽しんで戴いたり 親しく直接お取引させて頂いております 各お蔵の値段のつけられない秘蔵酒を、贅沢にも バンバンお出しいたしますので 是非、乾杯時間に遅れること無くご参集願えれば♪ ・・・と存じます 出品予定酒の一例 ・神亀・純米生酒1998年ヴィンテージ ・天吹 大吟醸金賞受賞酒1991年ヴィンテージ ・朝日山 大吟醸1993年ヴィンテージ ・勝駒・大吟醸・生酒2005年ヴィンテージ ・〆張鶴しぼりたて生原酒 ・岩木正宗・七郎兵衛・純米大吟醸無濾過生原酒雄町 ・新政・・・各種 ・天乃戸・・雫取り純米吟醸亀の尾・・など等数十種類 お申し込みは、お名前と人数を http://omatsurihonpo.jimdo.com/ こちらのご予約・お問い合わせ欄からお願いいたします お馴染みさん諸氏は圧倒的に【通し】が多いですが 第一部、第二部通しで参加のお方は些少ですが 1000円オフとさせて頂きます。 もちろん、差し入れも大歓迎でございますぅー (●^o^●) 長年ご愛顧の感謝の意を込めて 完全原価無視の赤字運営の会ですので ご参加はおまつり本舗、ご来店経験の有った方々のみ! ・・・とさせて頂きますので、 なにとぞご理解の程をお願い致します。 なお当日は貸切となり通常営業は出来かねます ![]() この額は、青森県在住の著名な書家の方に 高校時代の部活の後輩町屋君が、先輩の為に! と お願いして書いて頂いたものを寄贈して下さり 今回のこの会をお披露目の場とさせて頂きました。 なにやらご利益がありそうなので拝んで行って下さいね 町屋君、ありがとうねぇ~ (^_-)-☆ ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-04-21 17:10
| イベントのお知らせ
2015年 04月 11日
おまつり本舗とは20年以上に渡る
長い長いお付き合いの酒蔵さんが数ある中でも 極々親しいお蔵さんの岩手県の銘酒【南部美人】の 五代目蔵元久慈浩介氏を記念すべき70回目の 【蔵元を囲む会】のゲストにお招き致しまして 日本酒の世界戦略や最近絶好調な糖類無添加リキュール の事など、いつものように熱く語って頂こうと思います ![]() ヴィンテージから、今年の出来立ての新酒などアイテムが なんと10種類以上\(◎o◎)/!・・・と 非常に沢山ございますので、おまつり本舗、得意の お魚料理などとあわせ色々と楽しめると思います、 そしてトッテオキのスペシャルアイテムは 【もう、それは蔵にも残ってない酒だから、 開ける時は絶対に呼んでね】・・と前々から 言われておりました浩介氏が最初に作った 記念すべき純米大吟醸【大吟醸純米】 おまつり本舗の低温冷蔵庫にて静かに静かに熟成させ 今か今かと出番を待っておりましたが、おまつり本舗 創業25週周年という節目と70回目の蔵元を囲む会! というお祝いで、いよいよ封切致しますので どうぞ、少量ずつですが味わってみてくださいませぇー 人気のお蔵ですので、早期に満席になると思いますが ご興味にある方は是非参加ボタンを押して一言コメントを 残して下さるとありがたいです。 FaceBookの方は、こちらから https://www.facebook.com/events/612890752177668/ FB以外の方は、こちらから http://www59.jimdo.com/app/s2dc3fe92d760143e/p45b6cd245583ecff?cmsEdit=1 ご同伴者がいらっしゃる場合はその旨書き込んでくださいませ 参加費はいつも通り七千円です・・・・ヨーイ ドン! ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-04-11 12:54
| イベントのお知らせ
2015年 04月 09日
恒例・春の宴(うたげ)
毎年、お店の前の目黒川沿いの 遅咲きの八重桜が満開になった頃開催する おまつり本舗『春の恒例行事』です。 開催日時:2015年4月11(土曜日) 19時00分より22:00まで 参加費:6000円 場 所:品川区西五反田1-29-3 おまつり本舗 ![]() 参加ご希望の方は、 各自お好きな日本酒、または、 誰かに呑んでもらいたい日本酒 四合瓶1本以上を持参の事 全国各地の小さな蔵の酒や 被災地の日本酒など飲んで 日本の伝統文化維持の協力と 復興支援に僅かながらでも 貢献できたら・・・とも思います 20名居れば軽く20種類以上の 美味しい日本酒が楽しめる 春のイベントのラストを飾る 楽しい宴です お席とお料理の都合上、 完全予約制となりますので 忘年会同様早期〆きりの場合も御座います 飲み友達多数お誘いの上、 ご参加ください (^_-) お店からは 数々のスーパーヴィンテージを お出し致しますので、是非 ぬる燗で楽しんで下さいませぇー (^_-)-☆ お申し込みは FBの参加意思表示か https://www.facebook.com/events/440044202820714/ メールにて omatsurihonpo アットマーク gmail.com もしくは、 03-3492-5887 おまつり本舗 まで 参加人数をお知らせくださいませ 美味しいお魚料理と旨酒で みんなで盛り上がりましょうね (^_-) 昨年の様子は、こんな感じで メチャ楽しく盛り上がりましたね (^_^;) http://omatsuriho.exblog.jp/21791104/ (●^o^●) わははは ご参加お待ち申し上げておりますぅ~ ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-04-09 10:48
| イベントのお知らせ
2015年 03月 17日
青森県八戸市の陸奥湊駅のすぐ近くにある 【八戸酒造】は昔から【陸奥男山】という 辛口の酒を作っておりまして【おまつり本舗】は 20年以上前からのお付き合いとなります 蔵元を囲む会第69回目開催の今回は 9代目蔵元となる専務の駒井秀介氏をお招きしての 蔵元を囲む会です。人となりを良くご存知のお方も 【陸奥八仙・陸奥男山】を味わったことの無いお方も この機会にお楽しみいただければと思います ![]() 開催日程は、3月26日(木曜日)19時半スタート 参加費はいつも通り七千円 陸奥八仙:飲み放題 料理とお席の都合上(完全予約制)となります お申し込みは ↓↓ こちらから 陸奥八仙の会 参加申込フォーム お仲間お誘いして楽しく盛り上がれればと思います♪ ![]() 陸奥八仙を造る八戸酒造の 初代は明治時代に近江から八戸市へ移住。 「駒井酒造店」として明治21年に蔵を構えました。 五代目になり当時世間で評判の男山を作る兵庫県伊丹市 の男山を作る蔵が廃業し【陸奥男山】を商標登録 しかし大戦下の1942年【国家総動員法に基づく 軍需産業を増強する為の法令】の「企業整備令」により 近隣16蔵と統合し【八戸酒類】設立。6代目が 初代社長に就任。戦時下でもあり不遇の時代を迎えます。 戦後も長く合併企業は続きますが、この頃は 三増酒が世の中の日本酒のほとんどで、そこに 疑問を感じたのは駒井酒造店の7代目。 「このままではいけない。品質重視の酒を造るべきだ。」 と考え、【八戸酒類】からの独立を決意する しかし蔵はすでに合併企業の名義となっており 独立した事で自らの蔵と住居、そして酒造免許までも 失う事に。 そこで目を付けたのが、近くにある休業中の酒蔵。 この蔵こそが「旧・八戸酒造」で、その設備を買い取って 製造免許を取得し1997年【平成9年】独立。同時に 【八戸酒類】へ陸奥男山など4銘柄の使用権差し止め及び 工場の明け渡しを求め提訴2005年に全面勝訴した事は 記憶に新しい 1999年【平成11年】新設の八仙酒造に酒造免許が下り 社名を八戸酒造株式会社に変更 2003年【平成15年】には駒井酒造と八戸酒造が合併し 現在の八戸酒造(株)が誕生。 その時期に誕生した新たなブランドが 【陸奥八仙】 です 2009年には元の蔵(旧・駒井酒造店)と自宅が、 無事に返還されました。 そこから2年をかけて現在の蔵(旧・駒井酒造店)へ 引っ越し、現在に至ります。 戦時下の企業整備令によって統合されたのは 八戸酒類だけではなく、青森県では上北郡、下北郡の 13の酒蔵が統合されメインブランド【桃川】を作っていた 【二北酒造】があり、秋田県には24蔵が統合し【高清水】 を作っていた【秋田酒類製造株式会社】があり岩手県にも 8つの蔵が合併した【酔仙酒造】などがあるが、各蔵とも 大きな苦難を乗り越え、【陸奥八仙】は今や青森県を 代表する銘柄の一つと育ってきました。 ![]() 【陸奥八仙】は全国の酒販店の中でも特約店のみが 取り扱う銘柄ですので一般の酒販店には回りませんが 【陸奥八仙】の酒質が上がる事により【陸奥男山】も 随分と進化して来たのは非常に嬉しい事です 兄の専務・駒井秀介氏が蔵の顏となり、弟の常務 駒井伸介氏が製造・営業で支え、その想いを「酒」で 表現しております。 今回は9代目蔵元となる専務の駒井秀介氏をお招きしての 蔵元を囲む会です。 【陸奥八仙・陸奥男山】を味わったことの無いお方も この機会にお楽しみいただければと思います ![]() お申し込みは ↓↓ こちらから 陸奥八仙の会 参加申込フォーム ご同伴者有りの場合はその旨書き込んでくださいませ 青森の人気銘柄:陸奥八仙が飲み放題です PC、スマホからうまく申し込みが出来ないお方は 03-3492-5887 おまつり本舗 HOTLINE まで ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-03-17 16:06
| イベントのお知らせ
2015年 02月 23日
ヴィンテージシングルモルト!という旨い酒を楽しみに 旨い酒の出現に敏感な方々が集まってくださり、 土曜日は賑やかな開催となりました ![]() まずはkiyopapaのお酒を放出してくださいました ハニシ家を代表しましてkiyoさんのご挨拶♪ ![]() そして日本酒の醸造にも携わる 白根さんの乾杯の音頭でスタート 上質なヴァージンオリーブオイルにバケット♪や ![]() カニグラタンコロッケ♪など オトナシメの料理から始まり・・・ 中盤ではナッツ系も・・・(*^_^*) ![]() 圧巻です! ![]() ほとんどのお方が 未知の世界にワクワク (*^_^*) ![]() 差し入れのナッツなども頂きまして ![]() 俄然盛り上がってきました ![]() こんなに着ぐるみの似合うお方も珍しいですね♪ ![]() ドデカいベーコンの原木を分厚く豪快にカット! ![]() 一人前何グラムあるのでしょうか? ステーキでも中々この厚さは巡り会えないですね (^^ゞ ![]() 盛り上がっている客席の間を通り抜け火の調理場へ ブロックに切り分けられた肉の塊が通ります。そして ![]() 分厚い鉄のフライパンでジックリ焼き上げ完成~(^O^)/ ![]() どうですぅー? およそ指2本の厚さのベーコン! ヴィンテージシングルモルトに合うように 2フィンガー♪・・・・って事で (^^ゞ ![]() 思わず皆カメラを構えます (*^_^*) 食べるもの食べないと・・・なにせアルコール度数が 40度から60度あり、皆ストレートでのショットで 飲んでいますから・・・One night special の BAR ・・・とはいえ、料理もガッチリと楽しんで頂きました ![]() ご参加の皆様、ありがとうございました。 そして貴重なお酒を飲ませて頂きました kiyoPAPA&kiyoさん♪ どうもありがとうございました ![]() このイラストの雰囲気で頑張ってみましたが 楽しんで頂けたようで良かったです。 土曜の開催♪で、今回飲めなかったお方の為に 3月2日【月曜日】の19時半から kiyoPAPA again を開催致します。 参加できるお方は ご連絡お待ちいたしておりまーーす (^O^)/ ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-02-23 17:32
| イベントのお知らせ
2015年 02月 20日
日本酒がメインの【おまつり本舗】ですが たまには洋酒もね♪・・・って事で、かねてから 内々で話題にのぼっておりました 【KIYOPAPAのお宝を楽しむ会】の日程が確定致し facebookで募集をかけましたところ、そこそこの人数に♪ ![]() 参加費7000円 残席少々 ![]() 開催するにあたり、高級スイスキーが ドドドドォーと届いたのですが、12年とか16年モノを 更に何十年か十何年か寝かせたヴィンテージモノだけに コルク栓が固着しておりどうしたものか? ・・・と 悩んでおりましたら、 ![]() ![]() シャンパンの無音開封という神技を持つ【おまつり本舗】 広報のK氏がご来店!相談してみますれば 難なく無事に開栓にこぎつけ一安心♪ ![]() ・・・・手間賃として一杯づつご賞味頂きました。 私も一緒に味見を致しましたが・・・・ \(◎o◎)/!・・・凄いです ![]() 日本酒に関してはそれなりの資格と知識は 持っておりますが、ウイスキーに関しては無知な私も この旨さにはビックリ! お詳しい方なら、 このヴィンテージ5杯だけでも参加費の7000円では 到底飲めない事がわかると思います。 ![]() 営業時間終了後に開催前の大事なチェック (^_^)/ ![]() 古いモノは30年以上前のモノもあると思われ 昨夜は、全13本の内8本開け、コルク栓の掃除♪ アルコール度数40度から60度あるので テイスティングするだけでもフラフラになりました ハイランドパークとマッカラン!は私の好みに ジャストミートで、かなり………ヤヴァ過ぎぃ====♥ 明日の土曜日に開催する 90年代ヴィンテージシングルモルトの会 https://www.facebook.com/events/1580117052232623/ Facebook ご利用のお方は、こちらから ↑↑ ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-02-20 13:02
| イベントのお知らせ
2015年 01月 07日
毎年1月の第2土曜日
今年は1月10日 この日は、恒例の酒徒達の大新年会♪ 今年も19:00から22:00くらいまで 楽しく賑やかに開催いたします 参加費:6000円 各自、地酒4合瓶1本以上持込!と言う 日本酒好きならではの新年会です 持ち込むお酒は 誰かに飲んでもらいたいお酒、 又は、自分で楽しみたいお酒 リーズナブルなのに美味しい本醸造や 『幻の酒』と呼ぶにふさわしい 超限定の大吟醸まで揃う 20人居ると20種類以上のお酒が味わえる とっても楽しい会です。 お酒を探す時間が無かった!とか どれを持っていったらよいか迷ってしまう! ・・というお方は【おまつり本舗】が 2000円くらいにてご用意いたしますので 前日までに申し出てくださいませ。 お料理も、お魚をふんだんに使って かなぁ~り豪快に造りますので とっても良い気分でお酒が楽しめます♪ ![]() 新たな一年を一緒に祝おう♪と言う お酒好きのお客様との ファンサービスの場でも有りますので 感謝の意を込め、赤字覚悟で頑張ります~ (●^o^●) この宴は基本的に、完全予約制にて おまつり本舗は貸切になりますので 一般営業は致しません。 エントリーされた方々しか 入店できませんのでご注意を~~ (p_-) 昨年のアルバムは、こんな感じ♪ https://www.facebook.com/media/set/?set=a.630697483642703.1073741862.225889387456850&type=3 一昨年度はこんな感じでしたね ↓ http://omatsuriho.exblog.jp/17057726/ 極上酒ゾロゾロ・・・で 飛び道具もアリ・・・と こんな雰囲気でした お友達お誘い合わせの上 ジャンジャン参加して下さいませぇー ![]() 現時点で25名は軽く超えておりますが 参加お申込みお待ち致しておりますぅ~ (^O^)/// ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-01-07 16:13
| イベントのお知らせ
2015年 01月 06日
年明けお休み中に日本酒の冷蔵庫整理をしておりましたら 奥の間仕切り壁の向こうからお宝が出現 \(◎o◎)/ なんと1998年12月の新潟県の朝日酒造の純米吟醸が 新品同様のダンボール箱の中に さらに専用ケースに入ったまま、すこぶる良い状態にて 一升瓶6本入り2ケースが出て来ました。 ![]() 既にお蔵のウェブサイトにも記載されて無い終売品なので スペックを聞きたく朝日酒造さんに電話で尋ねましたら なんと、そのお方は311震災直後の まだ薄暗い節電営業していた時におまつり本舗に 来て下さった事がある営業のお方で、 話をしていてお互いにビックリ 貴重なお酒なので、どうしたら良いか色々相談してみました 仮に蔵の品として発売する場合は 小売で一万円どころでは無いのは真違いなく 即答できる次元では無いとの事 ・・・・そりゃそうですね♪ プラス2度の低温貯蔵でしたので、このように 見た感じも、あまり琥珀色にはなっておりませんが 長期熟成酒には真違いなくチョット枯れた味がしまして ぬる燗で非常に美味しい淡麗辛口に仕上がっておりました ![]() 現行の越州は千秋楽♪と言う米で作られておりますが 越州朝日山は 1996年から2000年までに作られたシリーズで 使用米は五百万石。精米は55%となっております 1998年と言えば17年前 …………で、相談しました結果、 丁度お正月でもありますしこのお酒を 一本一万円にて、限定6本だけ放出しようと思います 現在、17歳のお子さんをお持ちのお方♪ あと、3年自宅で貯蔵して二十歳のお祝い!に お子さんと一緒に呑んでみる。とか、 98年が結婚記念日!だからとか98年入社とか そんな物語やエピソードをお持ちのお方に 楽しんで頂ければ…と思います 1998年モノ純米吟醸の長期熟成酒が一万円! 17年古酒が一合あたり千円は破格値 ・・・だと思いますが、人それぞれです 一本は味見の為に昨夜封切りしましたので 今日明日には飲み干される事でしょう。 お店でも、一合千円でお楽しみ頂けます できるだけ沢山の方に味わって戴きたいので 【お一人様一合のみでお願い致します】 残りは8合程度です (^o^; また、同じ状態にて 1997年の呑みきり吟醸も12本発掘 (^^ゞ ![]() お伺いしましたところ、こちらは 吟醸!とだけ表記されておりますが 精米42%の堂々たる大吟醸酒 ![]() 色もほのかに良い感じに熟成し、 呑み心地もキリッ♪とさすが!の逸品 こちらは4合瓶ですが6本のみ放出いたします 価格はお店にてお問い合わせ下さいませ 1997年にご縁があるお方に 是非呑んで頂きたいお酒です 03-3492-5887 お問い合わせお待ち致しております~~♥ ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-01-06 17:07
| 記憶の片隅に
2015年 01月 01日
新年、明けましておめでとうございます (^_^)/ ![]() 大晦日の22時より始まりました カウントダウン呑み会♪も ![]() 豪華なサラダから始まり ![]() あれや ![]() これや・・に ![]() 年越しそばも食べて・・・ ![]() 23時頃水戸から駆けつけた庄ちゃんも合流し ![]() 食べた♪ 食べた♪ ![]() さらに食べて・・・・朝5時に解散 ![]() 皆元気にたらふく呑んで盛り上がりましたぁ~~~♪ おまつり本舗は、今年 いよいよこの地で創業25年目に突入します さらなる進化を目指し頑張りますので 本年も宜しくお願い申し上げます ■
[PR]
▲
by omatsurihonpo
| 2015-01-01 16:44
| イベントのお知らせ
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 12月 美味しい♪お知らせ (p_-)
次回開催の おまつり本舗のイベントは ・・・・・・・・・・・・ 4月29日 祝日15時スタート おまつり本舗 創業26周年記念祝賀会 を開催致します 5月10日 火曜19時半からは 長野県佐久の蔵元のアイドル 浅間嶽蔵元から若き女性杜氏の大塚白実さんをゲストに 第81回おまつり本舗・蔵元を囲む会を開催 詳しくは ☚ ここにカーソル合わせてイベント欄をクリック♪ 他のイベント詳細はこの ブログのイベントタグを ご覧下さいませ 各種イベント参加希望のお方は こちら 迄、ご連絡を♪ ・・・御予約もこちらから 魚好き!お酒好き♪の皆様のご来店をお待ち申し上げておりま~す♪ (^O^)/ 03-3492-5887 お電話でのお問い合わせは こちらがホットラインです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りブログ
進め!八戸せんべい汁推進委員会 むの字屋の日本酒痛快速報十年目 まるごと青森 福山市 街ネタ ブログ版... 44-LifeWorks 一酒一会 遊・癒 life Ⅱ ユーラシア大陸果ての定置網 和醸和楽 わじょうわらく いわき丸の後悔日誌 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|